オープニングトークは学生から新社会人へ切り替える方法について。
ヒデちゃんは、周りからいろいろと言われるので特に切り替える必要はないって。
確かにそうだったかもしれない。分からないことだらけなのをこなしていくだけで過ぎていって慣れていったかもなぁ。
自己紹介テーマはマリモ。
マリモと言えば北海道。ヒロくんが買う北海道土産はロイズの生チョコ。
マリモと言えば湖。ヒデちゃんの湖の思い出はMV撮影で、ダイアモンドの時は浜名湖、メーデーは富士五湖。
マリモと言えば北海道。チャマの北海道の思い出はライブとスノボ。毎年行っているんだって!
ふ~みふみ。
今日のポンツカ収録は新曲のレコーディングスタジオの待合室で、レコーディング中に行われているんだって。忙しいときにありがたいね。
ふつおたのコーナー。
美大の受験のための絵の練習中、辛いときにセントエルモの火の”ちょっとしんどいけど楽しいよ”やバトルクライの”ここが僕のいるべき戦場”を呟いて頑張ったというお葉書。
誰目線だよって感じだけど、こういう風にBUMPの曲を支えにしてくれる人がいるって嬉しいね。
そしてラブレターの紹介。
15歳の女の子から「BUMP OF CHICKENの皆さん。大好きです。この気持ち、受け取ってください。」って。
「ラブレター本当に来るんだ」って言ってるけど、びっくり。ラブレターは来まくってるけどいちいち紹介していないだけかと思ってた。BUMP OF CHICKENへのラブレターなんて便せん何枚、何十枚?数十万文字?になっちゃうから番組で読めないんだろうなとずっと思ってたわ。
ポンツカにラブレター送ってもスタッフさんからメンバーに渡ることはないのかしら。
次は最近髪を青く染めたチャマの画像が送られてきた様子。
髪が赤かった頃のチャマ、青髪のチャマ、金髪だった頃のチャマ。それぞれにキャプションがついていて
「赤パチャマ青パチャマ黄パチャマ」という早口言葉として流行らせたいと(笑)。リスナーさんの発想力の豊かさよ。
そして、ツアーTシャツをリメイクしたというメール。
14時間もかけてバッグにしたんだって。インスタとかTwitterとかにたくさん載ってるよね。みんなすごいなぁ。
ここで藤くんが登場してバースデー企画!
もっちゃん日曜どうする?には、杉並区の釣り堀武蔵野園。
藤くんとヒロくんとプロデューサーさんの3人でCOSMONAUTレコーディング中に行ったことがあると。これはあれだね、Ustreamで話してたエピソードじゃないかな。
藤くんとヒロくんは翌日に閉店準備をするジェラート屋さんに行ったら、店員さんが開けてくれてジェラートを食べたって。そりゃそうよね。私が店員ならジェラート永年無料ですよ。
ちなみに藤くんは、武蔵野園という釣り堀がある和田掘公園には行ったことがあるそう。
藤くん○○で待ってます、には兵庫県のパイ山。
おっぱいにしか見えない形状のモニュメント的なものがある広場だそう。
臼井にもそういうスポットがあったってヒデちゃんが言うんだけど、どこ!?わからない。そして藤くんが「只今盛大にカットさせていただきました」と(笑)。
放送できないレベルの形状の何かが臼井に。。
今日はチャマがメールの宛先などをアナウンスする時に藤くんが「そうでしょ」言った!私この藤くんの「そうでしょ」が好き。自分で「そうでしょ」って言っちゃった時「あ!藤くん♡」って思っちゃう。
エンディングトークのテーマは、20年前の今頃はツアーポキール中だったということで、
藤くんのツアーポキールの思い出は、各ライブハウスの周辺で遊んで楽しかったこと。リハ終わりからライブが始まる直前まで遊んでいたって。
ヒロくんのツアーポキールの思い出は、愛知のエレクトリック・レディ・ランドの店長さんにお世話になったこと。ヒロくんだけ可愛がっていたらしい。
ヒデちゃんのツアーポキールの思い出は、各地のバンドとの対バンができたこと。
チャマのツアーポキールの思い出は、地方に慣れていなかったので海外に行くような感じだったこと。おいしいものを食べたり人に会ったりして嬉しかった。
今日は本当にお疲れの様子だったね。メンテナンスじゃなくても休んでいいのに。仕事だし、そういう問題じゃないとは思うけれどね。ずっと曲が流れているだけでもポンツカリスナーは嬉しいと思うよ。
本当にありがとうございます。